8月も中旬になり、そろそろ夏休みも終わりが近付いて来ました。
夏休みの思い出作りや宿題の工作に、恐竜展に行ってみるのはいかがでしょうか?
今回は、静岡県の浜松市で行われている『浜松恐竜ワールド2019』に行って来ましたので、所要時間や料金、見所をご紹介します。
※9月1日で終了しました。
浜松恐竜ワールド2019 概要
開催場所
住所:静岡県浜松市中区中央3-12-1
開催日時
開催日:2019年7月27日(土)~9月1日(日)まで
※会期中無休
開催時間:午前9時30分~午後4時30分まで(最終入場:午後4時まで)
チケット料金
一般:1,300円
学生(4歳~中学生):800円
※3歳以下は無料。
※遠州鉄道【ナイスパス】を利用してバス・電車で来場の方は当日料金から100円引き。
限定条件(降車に限る)⇒バス:浜松駅前バスターミナル、新町、広小路、アクトシティ、浜松駅南口。電車:新浜松駅。
混雑状況
夏休み期間中でしたが、お昼時だったからかそこまで混んでいませんでした。
展示を見ている家族連れが数組と、体験コーナーが賑わっていました。
お盆期間中の公式ツイッターでは、当日券購入が5~10分待ちが多く、会場内は混雑しているようです。
会場に向かう前にコンビニでチケットを購入した方が、スムーズに入場出来そうですね。
ゆっくり見たい方は、お盆期間が過ぎたタイミングの平日を狙った方が良いと思います。
所要時間
展示品と詳しい説明等をゆっくり見て、30分程で会場の見学が終了しました。
体験コーナーにも参加する場合は、混み具合にもよりますが~1時間程になるのでは、と予想されます。
なお、グッズ販売コーナーは会場内出口の一角にありますが、かなり小さいスペースなのでそこまで時間は掛からないと思います。
全体の所要時間としては、1時間と考えて十分だと思います。
見所はここ!
恐竜博士の分かりやすい解説
福井県立恐竜博物館が協力しているということで、恐竜博士が各展示の詳細説明欄に出張して来ています。
分かりやすく要約した解説になっているので、お忙しい方は恐竜博士の解説部分だけ読んでも楽しめると思います。
静岡県の各観光地と恐竜とのサイズ比較画像
はままつフラワーパークや浜松城等の静岡県の観光地と恐竜のサイズを比較した合成画像の展示コーナーが会場内に設けられています。
協賛しているセキスイハイムの住宅との比較画像もあるので、恐竜のサイズがイメージしやすいと思います。
ティラノサウルスのロボット
出口付近には、とてもリアルなティラノサウルスのロボットがいます。
鳴き声は勿論、本当に生きているような細かい動きもあり、子供は勿論大人も感動できると思います。
(ただし、怖いものが苦手な方には少々刺激が強いかも知れません。)
体験コーナーもあり(参加料・開催時間)
化石発掘体験
砂場に隠れている化石を、スコップを使って発掘します!
参加料:300円
対象:制限なし(未就学児は保護者同伴)
※化石は1点のみの持ち帰りのようです。
アンモナイトのレプリカ作り
アンモナイトの本物の化石に粘土を付け、自分だけのレプリカを作ります!
参加料:300円
対象:制限なし(小学生低学年以下は保護者同伴)
※定員・開催時間指定あり
定員:各回8組程度 ※要整理券
開催時間:1日6回 10時、11時、12時、13時、14時、15時
※整理券の配布は各回10分前より開始。
最後に
今回は『浜松恐竜ワールド2019』の概要、所要時間や見所をご紹介しました。
興味のある方は、是非行ってみて下さいね!
では、最後まで読んで頂きありがとうございました!
コメント