ひとり暮らしの人は、ワンルームなどの限られた空間で過ごしている人が多いのでは無いでしょうか?
家具を置く場所ひとつとっても、サイズを考えないと事故の元です。

せっかく買ったのに置けなかったら悲しいな
今回、「全身鏡はそもそも必要なのか?代用法は無いのか?」を考えてみました。
結果を先にお知らせすると、私には必要だと分かったのですが…。
空間を少しでも広くしたい!と考えている人や、新生活で家具の購入を検討している人は、参考までに是非読んでみて下さいね!
実際に全身鏡を作成してみた記事はこちら⇒【新生活】割れない!場所を取らない!理想の全身鏡を自作してみよう
・空間を少しでも広くしたい
・新生活で家具の購入を検討中
・全身鏡は邪魔だけど、鏡は欲しいので悩んでいる
・引っ越しのときに少しでも梱包の負担を減らしたい
今回模様替え+断捨離に至った理由
転職活動中に、
・引っ越しをするなら出来るだけ荷物を少なくしたい
・身軽に引っ越し出来るようにしておいたほうが、おそらく楽
・結果、引っ越しをしないとなったとしても、模様替えの気分で行なってみたい
と考えたためです。
家での活動時間が増え、過ごしやすい環境を整えたいと考えたのも理由のひとつです。
自分に全身鏡は必要なのかを再検討
愛着はあるけれど、気になる部分
ひとり暮らしの、限られた空間での模様替え+断捨離。
引っ越しの可能性もあり、梱包や持ち運びの良さなども含めて検討して行きました。
サイズを測り、イメージを固めた結果…。

うーん、全身鏡が絶妙に邪魔だなあ…!
引っ越す時も鏡という素材から気を使い、重さもそこそこある全身鏡…。
全身鏡が必要かどうかは、人によって意見が分かれる部分だと思います。
恐らく私は必要です。が、しかし、「思い切って無くしてみよう!」と思い立ち、更に梅雨時期になると裏面にカビが生えてしまうということもあり、処分してみました。
補足:以前使っていた鏡イメージ↓
思い切って過ごしてみた一週間
思い切って全身鏡を処分し、試験的に一週間過ごしてみました!
・化粧が出来る程度の小さい鏡
・アパートに備え付けの洗面所の鏡
・お風呂の鏡
の、計3つの鏡で生活。
洗面所の鏡を正面に見て、お風呂場の鏡が左にあるので、首を動かせば全身鏡の代わりになるかな?と友人にアドバイスを頂いたこともあり、試してみました。
一週間過ごした結果…。
私には必要だということが分かりました。
出かける時の身だしなみを確認する際や、服の組み合わせを考える際、全身鏡で一目で確認出来るのは、やはり楽ですね…。

いや、やる前から分かっただろ…

いやあ、どうしてもやってみたくて…!
ということで必要だと分かったので、購入のためにまずは現在どんな全身鏡があるのかを調べてみました。
理想のサイズを検討し、調べてみた
自分が本当に欲しい鏡を検討
調べてみると、引っ越し当初から使っていた置き型タイプ以外にも、壁に掛けるタイプや軽量で扉に引っかけるタイプも出ているようで…。

色んな種類があるんだね…!

こんなにあると悩みそうだな
まずは、悩む時間を減らすためにも、自分が理想とする全身鏡を考え直してみました。
・全身を見るため、最低でも鏡の全長110cmは欲しい
・出来れば壁に立てかけるか扉に引っかけるタイプ
・邪魔にならない幅の細い鏡
上記の条件で色々探しましたが、自分の理想とするサイズが無い!ということで、今回は思い切って自作することにしました。
実際に全身鏡を作成してみた記事はこちら⇒【新生活】割れない!場所を取らない!理想の全身鏡を自作してみよう

無いなら自作!の精神だね
鏡のサイズは計算で求めることが出来る
私は処分する前の全身鏡で理想のサイズを検討できたのですが、計算式が存在するようです。
身長の約半分のサイズで、目の高さに合わせた場所に鏡の上部を設置するのがベストらしく、
鏡の全長:160÷2=80なので、全長は80cmあればOKという計算になります。
設置場所:80cm-20cm=床から60cm地点に設置。
幅:30cm(小柄な人は25cmなどもう少し狭くても大丈夫です。)
鏡の上端を身長と同じ高さに設定し、下端を(身長÷2)-20
どこから見るか:推奨は1m離れて見る
横30×縦120、床から60cmの場所に設置するのが理想のようです。
詳しい説明は、この動画が分かりやすいのでオススメです!
まとめ
・身だしなみを気にする人は、全身鏡は必要
・しかし、引っ越しの梱包が面倒といえば面倒
・色々な全身鏡があるので、自分の理想サイズを考えてから購入しよう
・理想のサイズが商品として無ければ、思い切って自作してみよう
今回は、ひとり暮らしに全身鏡は必要なのか?という部分から、いかに引っ越しの際に楽をするか!を考えてみました。次回は、オリジナル全身鏡の作成方法を紹介します。
続きの記事はこちら⇒【新生活】割れない!場所を取らない!理想の全身鏡を自作してみよう
自分に全身鏡は必要なのかどうか、検討してみて下さい。
では、今回も最後まで読んで頂きありがとうございました!
コメント