青春18きっぷが解禁されたということで、先日、横浜の西洋館巡りに行って来ました。
クリスマスイベント中ということもあり、各洋館で各テーマ国毎のクリスマスの装飾に彩られており、とても見応えがありました!

各国のクリスマスか…国によってそんなに違いがあるのか?

うん。各国、それぞれ色合いや装飾の雰囲気が違って面白かったよ!自分はこの装飾が好きだなあ、って考えるのも楽しいと思う!
横浜洋館巡りの各所要時間
今回は、JR石川町駅から行き帰り共に徒歩で行動しました。
最初のブラフ18番館へは徒歩5分程で到着します。(向かう途中の坂の傾斜がとても急なので足下注意です。)
その後、外交官の家からべーリック・ホールまでは徒歩15~20分。
べーリック・ホールから横浜市イギリス館は徒歩5分程です。
距離の近い「ブラフ18番館・外交官の家」、「べーリック・ホールと山手234番館」、「横浜市イギリス館・ 山手111番館」 は各洋館2、3分程で到着します。
今回の旅行の経路・トータル所要時間
ブラフ18番館→外交官の家→べーリック・ホール→横浜市イギリス館→山手111番館→山手234番館の順番で見学しました。
今回は早足での見学になってしまったので、所要時間は2時間ほどです。
傾斜や階段が多いというのも影響してか、ゆっくり見て回った場合は3時間~半日ほど掛かるのが普通のようです。
各洋館の概要(見学順)
※見学料金・入館料はどの邸も無料
※休館日は各洋館によって水曜日の第二、第四と違うので注意
※各洋館、12月1日~12月25日の間のみ営業時間・休館日の変更あり
ブラフ18番館

住所:横浜市中央区山手町16
開館時間:9時30分~17時
休館日:第二水曜日(休日の場合は翌日)、年末年始 (12月29日~1月3日)
外交官の家

住所:横浜市中央区山手町16
開館時間:9時30分~17時
休館日:第四水曜日(休日の場合は翌日)、年末年始 (12月29日~1月3日)
べーリック・ホール

住所:横浜市中央区山手町72
開館時間: 9時30分~17時
休館日: 第二水曜日(休日の場合は翌日)、年末年始 (12月29日~1月3日)
横浜市イギリス館

住所:横浜市中央区山手町115-3
開館時間: 9時30分~17時
休館日:第四水曜日(休日の場合は翌日)、年末年始 (12月29日~1月3日)
山手111番館

住所:横浜市中区山手町111
開館時間: 9時30分~17時
休館日: 第二水曜日(休日の場合は翌日)、年末年始 (12月29日~1月3日)
山手234番館

住所: 横浜市中区山手町234-1
開館時間: 9時30分~17時
休館日: 第四水曜日(休日の場合は翌日)、年末年始 (12月29日~1月3日)
今回見学出来なかった各洋館の概要
※見学料金・入館料はどの邸も無料
※休館日が横浜山手テニス発祥記念館、旧山手68番館は第三月曜日なので注意
※各洋館、12月1日~12月25日の間のみ営業時間・休館日の変更あり
※エリスマン邸は改修工事中のため見学不可
横浜山手テニス発祥記念館
住所:横浜市中区山手町230
営業時間:10時~17時
休館日: 第三月曜日(休日の場合は翌日)、年末年始(12月29日~1月3日)
旧山手68番館
住所:横浜市中区山手町230
営業時間:9時~17時
休館日: 第三月曜日(休日の場合は翌日)、年末年始(12月29日~1月3日)
エリスマン邸
住所:横浜市中区元町1-77-4
開館時間: 9時30分~17時(8月の土・日・祝日は18時まで)
休館日: 第二水曜日(休日の場合は翌日)、年末年始 (12月29日~1月3日)
※令和元年11月11日から令和2年3月27日までは休館。
各洋館、クリスマス装飾を開催中!

イベント期間、イベント中の各洋館の営業時間

期間:12月1日~12月25日
営業時間:9時30分~18時まで延長(通常17時までの営業)
※各週の金曜、土曜日と12月22日~24日は19時30分まで営業。
各洋館のテーマ国一覧

時間が無い人は、貴重な機会だと思うので気になる国だけでも見に行く、というのも良いと思います。
個人的には山手111番館のカナダの装飾が温かみがあって一番好きです。
山手西洋館巡りの注意点!
エリスマン邸は現在改修工事中
令和元年11月11日から令和2年3月27日まで改修工事のため休館中です。
3月27日付近に旅行予定の方は、事前の電話確認をオススメします。
べーリック・ホールも休館予定

令和2年1月下旬から令和2年3月下旬まで工事のため休館予定のようです。
べーリック・ホールを見学希望の方は、その期間は避けた方が無難だと思います。
山手111番館の2階は日時指定でのみ見学可能

今回カナダの装飾を施されている山手111番館は建物の構造上・経年劣化の影響で月2回しか見学が出来ません。
見学可能曜日:6月と12月を除いた第2金曜日
見学可能時間:①10時30分~10時45分、②14時~14時15分
見学可能な時間も指定されているので、見学検討中の方は注意して下さい!
観光はスニーカーがオススメ
景色、雰囲気はとても素敵なのですが、段差や傾斜が非常に多く、歩きにくい地域です。
怪我や事故のの原因にもなりますので、履き物はスニーカーをオススメします。
カメラ撮影時は通行の妨げにならないように
公式サイトにも明記されていますが、写真撮影のマナーには気を付けて下さい。
カメラ撮影は可ですが、館内は決して広い空間ではありません。
写真を取りたい人、見学したい人、それぞれお互いに思いやりを持って行動しましょう。
山手西洋館巡りまとめ

今回は時間の無い中だったので、横浜山手テニス発祥記念館、旧山手68番館の二邸は見学出来ず、また、エリスマン邸は改修工事中で見学出来ませんでした。
三邸はまた機会があれば行ってみたいと思います。
では、最後まで読んで頂きありがとうございました!
コメント